【3分で仮想通貨】テックビューロ「日本国内での新規のICOは困難」と発表

記事はコチラ⇒https://cripcy.jp/ico/tech-bureau-ico…
テックビューローが「日本国内での新規のICOは困難」と発表
テックビューロは仮想通貨取引所Zaifを運営する会社です。

同社は、ICOのプラットフォーム「コムサ」いついて事業進捗の報告がありました。
その報告の中で、日本国内での新規のICOは困難という発表があったようです。

テックビューロ社によると、、現在ICOで発行されるトークンの位置付けや自主規制内容は業界内で議論の最中‘(さなか)であるとし、未だその方針が固まっていないことから、当面の間、国内でのCOMSAサービスのPRやマーケティング活動は見送るとのことです。
一方で、スイスを中心とする海外でのPRやマーケティング、COMSAのICOトークンセールのプラットフォーム開発は、欧州の子会社で実施するとのことです。
同日、ロードマップの発表も行われました。テックビューロは7月に会社分割を行い、ソフトウェア事業をテックビューロホールディングスに継承しました。

テックビューロ者は国内ソリューション事業(ICOコンサルテーションやトークンの作成と販売等)を、テックビューロホールティングスとの連携を前提に、当社事業として存続するとし、
なので、これにより、ホワイトペーパーに記載した事業のうち、「COMSA CORE」と「COMSA HUB」の開発をテックビューロホールディングスが行い、ICO総合プラットフォームの実現に向けた準備を進めるとしています。
それぞれのソフトウェアのリリース日としては、COMSA COREとは19年夏に正式版をリリース予定。
COMSA HUBは、19年冬に正式版をリリースする予定です。

進展がなく、ユーザーの中で不安視の声もあった中で、内容や予定に変更こどあったものの、プロジェクトの存続が公表され、ロードマップが開示されたことで値動きが低迷していたCOMSAの価格が上昇に転じています。

トークンの国内での法的位置付けや自主規制についての議論の動向に今後も注目が集まりそうです。

仮想通貨の最新情報から小ネタまで幅広く扱う
仮想通貨の総合情報サイト『CRIPCY』のYouTubeチャンネルです。

初心者から上級者まで為になる、ICOや市場動向の最新NEWSを5分の動画でお届けいたします!
——————————–
☆毎日更新中☆
ぜひサイトもチェックしてみてください。
https://cripcy.jp/

関連記事

  1. 【仮想通貨】ニューヨークコンセンサス会議に参加し、学んだこと日本語で簡…

  2. 【要注意】ヨロイウォレット偽物アカウント出回る!【ウメの仮想通貨しゃべ…

  3. 【XRP】リップル最高そして・・・一方(羽ばたけ暗号通貨!カルダノAD…

  4. 仮想通貨◆ビットコイン1月暴落!チャートの法則性と2月以降の考察

  5. 「仮想通貨」「暗号通貨」「FX」*必見!!分散投資の大切さは理解してい…

  6. 与沢翼 「株も土地も売り時は同じ!うまくやれば億は行くよ」仮想通貨・株…

  7. 仮想通貨を始めたきっかけについて

  8. USDTは利確になる?仮想通貨Terherの最新ニュース

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。