Mainichi Live:第36回「仮想通貨『マイニング』摘発で賛否」「子供たちに多様性のメッセージを」 – 毎日新聞

[PR] LGBTなど性的少数者の子どもたちにエールを送るプロジェクト「レインボーメッセージ for children」について話すYouTuberのかずえちゃん(中央)と、毎日小学生新聞の太田阿利佐編集長(右)。  毎週木曜日午後4時から、毎日新聞のウェブサイトで配信している「Mainichi Live」。21日配信の第36回編集版を「毎日動画」にアップしました。  前半のテーマは「仮想通貨『マイニング』摘発で賛否」。仮想通貨を獲得する「マイニング(採掘)」の報酬を得るために他人のパソコン(PC)を無断で使用したとして、神奈川県警などは14日、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用容疑などで3人を逮捕、13人を書類送検したと発表しました。しかし、摘発された側は「広告と同じ仕組みだ」などと反論しています。地方部の斉藤良太デスクが解説しました。  後半は「子供たちに多様性のメッセージを」。毎日新聞は、クラウドファンディングをつかって、LGBTなど性的少数者の子どもたちにエールを送るプロジェクト「レインボーメッセージ for children」をスタートさせました。このプロジェクトを応援してくれているYouTuberのかずえちゃんがゲストとして登場、プロジェクトを企画した毎日小学生新聞の太田阿利佐編集長とともに、自分に誇りを持つことの大切さなどを訴えます。 文字サイズ 小中大 印刷 シェア コメント

関連記事

  1. 仮想通貨 上昇が怪しくなってきた!

  2. 仮想通貨 リップル 買い時か? 値上がりの始まり 大暴騰チャンス!?…

  3. 【仮想通貨】勝ちたすぎる欲求との戦い。リップルは買い増しどきか!?

  4. 朝の仮想通貨20180612

  5. 仮想通貨 税金 納税 初心者講座 其の2

  6. 【中編】仮想通貨の税金マスター〜ICOの税金や海外対策・具体的ケースに…

  7. 日経平均 ハイテク株の急落。XRP、BCH含めた仮想通貨市場への影響は…

  8. 【仮想通貨】チャート分析!大口投資家を読むには?!キャプチャーの方法

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。