Mainichi Live:第36回「仮想通貨『マイニング』摘発で賛否」「子供たちに多様性のメッセージを」 – 毎日新聞

[PR] LGBTなど性的少数者の子どもたちにエールを送るプロジェクト「レインボーメッセージ for children」について話すYouTuberのかずえちゃん(中央)と、毎日小学生新聞の太田阿利佐編集長(右)。  毎週木曜日午後4時から、毎日新聞のウェブサイトで配信している「Mainichi Live」。21日配信の第36回編集版を「毎日動画」にアップしました。  前半のテーマは「仮想通貨『マイニング』摘発で賛否」。仮想通貨を獲得する「マイニング(採掘)」の報酬を得るために他人のパソコン(PC)を無断で使用したとして、神奈川県警などは14日、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用容疑などで3人を逮捕、13人を書類送検したと発表しました。しかし、摘発された側は「広告と同じ仕組みだ」などと反論しています。地方部の斉藤良太デスクが解説しました。  後半は「子供たちに多様性のメッセージを」。毎日新聞は、クラウドファンディングをつかって、LGBTなど性的少数者の子どもたちにエールを送るプロジェクト「レインボーメッセージ for children」をスタートさせました。このプロジェクトを応援してくれているYouTuberのかずえちゃんがゲストとして登場、プロジェクトを企画した毎日小学生新聞の太田阿利佐編集長とともに、自分に誇りを持つことの大切さなどを訴えます。 文字サイズ 小中大 印刷 シェア コメント

関連記事

  1. 暗号通貨規制強化の背景は?【仮想通貨】

  2. 仮想通貨イーサリアム ハードフォークで爆上げ!利確のポイントは?

  3. 【与沢翼】仮想通貨リップル(XRP)に億の資産を投資出来る理由!仮想通…

  4. イーサリアム コンセンサス2018で好材料発表! いつ上がるか?徹底解…

  5. 仮想通貨 初心者必見!口座開設

  6. 注目の新プロジェクト LAOCONの全貌に迫る…!【仮想通貨】【ラオコ…

  7. Rippleリップル(XRP)の今後の相場予想![仮想通貨][Cryp…

  8. 【仮想通貨】急落原因はビットフィネックス?! bitbankがセキュリ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。