FX初心者講座:ローソク足は日本が起源です!(常勝FXすたろん)

永井翔と同じトレードが出来る『爆益レシピ』を無料公開中!
お試しどうぞ⇒http://tftm.net/tan/you10
  ↓     ↓     ↓
常勝FXをご覧のみなさん。

こんにちは。
『すたろん』です。

FXに初めて興味を持った頃は
コレを見て、『難しそうだなぁ』と思いました。
でも、『コレがわかるとカッコいいなぁ』
とも思ったんですよね。
懐かしい思い出です^^

この動画では『ローソク足』についてお話したいと思います。

MT4では
ローソク足
バーチャート
ラインチャート
を表示させることができます。

・・・が、

FX関係の本、
証券会社のホームページ、
FXブログなどを見ても
ローソク足での解説しか無いので
これからFXにチャレンジしよう!
これからFXを勉強しよう!
そう思ってらっしゃる方は
ローソク足の読み方を勉強しておくのが
いいのではないかと思います。

ローソク足というのは日本製です。
江戸時代中期、山形県酒田にコメ相場で巨万の富を築いた
天才相場師がいました。
『本間宗久』
当時の2大コメ相場である
大阪堂島、江戸蔵前で百戦百勝をつづけた相場の神様です。
ローソク足の罫線を世界ではじめて考案したのも
本間宗久さんだと言われています。
有名な酒田罫線法、酒田五法の『酒田』も
彼の出身地から取ったのだと言われています。

動画の中では、ローソク脚の動きを
アニメっぽくして解説しています。
ローソク足の意味や、各部の名称なども丁寧に
解説させていただきました。

ぜひご覧下さいね。

何かご意見等がありましたらコメント欄やYouTubeフリートークなどにお願い致します。

音楽:魔王魂
音楽:MusMus

●YouTube常勝FX動画内においてインターネット上から
画像や解説・ニュース等を引用レベルで使用させて頂いておりますが
もし、問題がお有りの場合は下記アドレスにご連絡を下さい。
迅速にご対応をさせて頂きます。

アドレス:https://常勝fx.com/

●<引用について>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%…

関連記事

  1. 【FXチャート解説】実際のチャート画面でエントリーポイントの説明。ユー…

  2. 【FX初心者講座】FXで利益を上げ続けていく為には◯◯が必要!

  3. FX初心者講座『利確』を我慢する方法

  4. 【FXリアルトレード Vol.6】プロトレーダーの思考!

  5. 【BTC FX】レジサポライン 使い方 解説 初心者必見 簡単 サイン…

  6. XMの超お得な「FXウェビナー」活用しない手はない!100万稼ぐまで終…

  7. FXフラクタル構造の鉄板手法はこれだ!エントリーは複数時間足の使い方が…

  8. 【あやFX】初心者でも分かる!押し目買いとブレイクアウト 基本的で最も…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。