全頭調教〈フェアリーS 牝G3〉大波乱! NEWスタイル競馬tv

大波乱確定レース 平均3連単20万超え
1)1番人気と10番人気の連対率や複勝率は変わらない
過去10年の人気別成績を見ると、1番人気は【3.1.1.5】で連対率は40%、複勝率は50%。上位人気の中では最も好成績だ。しかし、一方で10番人気が【2.2.1.5】となっており、連対率と複勝率は1番人気と変わらない。さらに11番人気が【2.0.0.8】となっており、かなり人気薄の馬がたびたび馬券になっている。

2)前走阪神ジュベナイルフィリーズ組は当日3番人気以内のみ注目
前走阪神ジュベナイルフィリーズ組の成績は【3.0.1.13】。近年は馬券になっていないが、有力と目される馬があまり出走していないのも事実。当日3番人気以内に支持された馬に限れば、【3.0.1.1】で複勝率は80%と高い好走率をマークしている。

3)距離延長組は不振
前走500万クラス組では赤松賞組などが有力だが、前走新馬や未勝利組でも十分に勝ち負けになる。前走クラスよりも前走距離の方が重要。前走1600m組が【9.6.5.73】でかなりの数を占めている。前走1400m組は【0.1.1.29】、同1200m組も【0.0.1.11】でかなり苦しい。それならば前走1800m以上を使っていた距離短縮組がよく、【1.3.3.17】の成績。連対率や複勝率は1600m組をやや上回る。

4)母父ミスタープロスペクター系に注目
種牡馬の傾向はディープインパクトやダイワメジャーなど、サンデーサイレンス系の好走が圧倒的に多い。しかし、2016年はパイロ産駒のビービーバーレル、2015年はヴァーミリアン産駒のノットフォーマルが勝利するなど、ダート血統も馬券になっている。母父ミスタープロスペクター系の活躍も目立っており、2013年以降は毎年必ず1頭は3着以内に入っている。

関連記事

  1. 『金曜競馬CLUB』杏さゆりのうまコラボ(2018/10/26放送分)…

  2. 【競馬】小籔千豊 イキリ馬券で高額配当を的中!!

  3. 1995年07月02日中京競馬場 これまでの結果

  4. 【競馬予想】東京11R オークス (GⅠ)アーモンドアイか?ラッキーラ…

  5. 【競馬予想 19.1.6】2019 シンザン記念【勝馬独立総合研究所】…

  6. 【実況】競馬無知がウイニングポスト8 2018 Part8

  7. 競馬 中日新聞杯 1点予想 2018年

  8. 2018 05 19土 中央競馬 『直前競馬予想』 東京11R メイ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。