メモリーハッキングによる仮想通貨の不正送金実験

ここでは、PCに侵入したマルウェア(を想定したプログラム)が、PC上の仮想通貨ウォレットのメモリーを書き換えて、不正送金を行う実験を、NEM Nano Walletのtestnet上で行ってみたのじゃ!
マルウェアを起動されてしまった場合、不正送金に絶対に気づけないことがわかるじゃろ!

※ご注意・誤解のないように
この実験は、NEMをターゲットにしたものではなく、あくまでも仮想通貨に共通している、マルウェアの驚異の問題をNEM Nano Walletを例に実験したものである。

詳細は、ワシのブログ(nemlog)を見ておくれ。

■ハッカーへの階段3 不正送金マルウェア実験
https://nemlog.nem.social/blog/4998

■ハッカーへの階段3(最初から読む)
https://nemlog.nem.social/blog/3992

関連記事

  1. 今、本気でお金を稼ぎたいなら楽しもう 儲かる仮想通貨必勝法 ビットコイ…

  2. 【仮想通貨】アマゾン(Amazon Pay)QRコード決済参入!ノアコ…

  3. 【仮想通貨を安全に守る】ハードウォレットで保管しよう~導入編・ハードウ…

  4. 仮想通貨バブルの崩壊直前に、自分だけ逃げ切る方法 株やFXにも応用可能…

  5. 【仮想通貨】仮想通貨は終わりなのか?連日の暴落から復活はあるか?

  6. 大物が仮想通貨に言及! 誰を信じますか?!

  7. 【重要】今後の「仮想通貨市場」がどうなるかご存知ですか?

  8. 堀江貴文 仮想通貨の未来を語る 「ホリエモン仮想通貨祭」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。