メモリーハッキングによる仮想通貨の不正送金実験

ここでは、PCに侵入したマルウェア(を想定したプログラム)が、PC上の仮想通貨ウォレットのメモリーを書き換えて、不正送金を行う実験を、NEM Nano Walletのtestnet上で行ってみたのじゃ!
マルウェアを起動されてしまった場合、不正送金に絶対に気づけないことがわかるじゃろ!

※ご注意・誤解のないように
この実験は、NEMをターゲットにしたものではなく、あくまでも仮想通貨に共通している、マルウェアの驚異の問題をNEM Nano Walletを例に実験したものである。

詳細は、ワシのブログ(nemlog)を見ておくれ。

■ハッカーへの階段3 不正送金マルウェア実験
https://nemlog.nem.social/blog/4998

■ハッカーへの階段3(最初から読む)
https://nemlog.nem.social/blog/3992

関連記事

  1. 博報堂が1万人に対して行った仮想通貨に関する調査レポートを公表

  2. 【仮想通貨情報】ノアコインの価格は今後どこまで爆上げするのか?【仮想通…

  3. 大暴落韓国取引所ハッキング+仮想通貨新時代の説明

  4. 【仮想通貨 バイナリーFXTF MT4】1日利益80万円!◯◯を設定す…

  5. 【仮想通貨】総集編これが日本の現実胡散臭いYOUTUBE縁故販売ピンハ…

  6. 【堀江貴文】仮想通貨で大儲けできるのはどういう人!?

  7. 仮想通貨の今!!線香花火の様に消えて行く・・・ 上念司が徹底解説!!

  8. 仮想通貨リップル 好材料・国内企業で初の国際送金テストへ なぜリップル…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。