メモリーハッキングによる仮想通貨の不正送金実験

ここでは、PCに侵入したマルウェア(を想定したプログラム)が、PC上の仮想通貨ウォレットのメモリーを書き換えて、不正送金を行う実験を、NEM Nano Walletのtestnet上で行ってみたのじゃ!
マルウェアを起動されてしまった場合、不正送金に絶対に気づけないことがわかるじゃろ!

※ご注意・誤解のないように
この実験は、NEMをターゲットにしたものではなく、あくまでも仮想通貨に共通している、マルウェアの驚異の問題をNEM Nano Walletを例に実験したものである。

詳細は、ワシのブログ(nemlog)を見ておくれ。

■ハッカーへの階段3 不正送金マルウェア実験
https://nemlog.nem.social/blog/4998

■ハッカーへの階段3(最初から読む)
https://nemlog.nem.social/blog/3992

関連記事

  1. ♡リップルXRP♡新データサイト設立!ビットコインチャート分析

  2. 仮想通貨市場急落の原因=ビットコインETF可否決定延期の影響と回復期は…

  3. 界隈は地獄をみた ~VALU、仮想通貨、そしてサロン~

  4. 仮想通貨ビットコインで買い物できる?

  5. 【与沢翼】今後、仮想通貨で成功できる奴はシッカリとリスクを理解している…

  6. 仮想通貨の税制 安倍総理 参院 予算委員会 集中審議

  7. 仮想通貨のバックテスト用アプリに月別損益つけてみた

  8. 誰でも分かりやすく、ETFを解説しました!! 稼げる仮想通貨投資 ビッ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。