ゲーム内報酬を仮想通貨で配布 「ゲームで生活」も可能か

GMOインターネットは、ゲームアプリの報酬として仮想通貨を配布するシステム「CryptoChips byGMO」(以下、CryptoChips)を開発したことを発表した。8月からグループ会社のゲームアプリで実装される予定だという。CryptoChipsの実装により、ゲーム内のランキングやミッション達成、アイテム獲得などの様々な条件に応じ、報酬としてプレイヤーに仮想通貨を配布することができるようになる。仮想通貨は、プレイヤーがあらかじめ登録しておいたウォレットに配布される。同システム対応第1弾タイトルとなるのは、GMOインターネットグループが提供する『ウィムジカル ウォー』で、報酬として配布される仮想通貨はビットコインとなる。今後は、同グループ内の別のアプリのほか、他社のゲームアプリでも実装される予定だという。つまり、ゲームで好成績をあげるとビットコインがもらえるこのシステム。Twitterでは、“仮想通貨がちょっと身近になる取組みですね。”“仮想通貨はオンラインサービスとの相性いいし、有りっちゃ有りなのかな”“GMOクラスが実施するゲームアプリで仮想通貨が報酬として使われることで、これまで仮想通貨未経験者層にも仮想通貨が広がりそうですね。”と、仮想通貨に触れる機会が増え、一般に広く浸透しそうだと、前向きに捉えるユーザーが散見され、なかには、“ゲームを四六時中して、遊んで暮らせる生活が実現するんだろうか。でも、仮想通貨が一般通貨として普及していないので、まだまだ遊んで暮らせるのはまだまだ当分先の話になりそう。”“賭博法に引っかからないの?とかそういう話は野暮でしょう。ガンガン攻めていっていただきたいです。給料が仮想通貨で、結構ですね。”と、「仮想通貨で生活する」という未来を想像するネットユーザーも見受けられた。また、前述のツイートのように“賭博法に引っかからないの?”との声もあったが、“ゲーム報酬が仮想通貨という流れができてきたけど、日本が大好きな規制が入りそう、、”と、 何らかの法的な規制が入りそうだという予想も少なくない。期待と不安が入り交じる、ゲームアプリ内での仮想通貨配布。今後、どのような形で広まっていくのか、気になるところだ。(小浦大生)■関連リンク・ゲームアプリ内でビットコインを報酬として配布できる 「CryptoChips byGMO」を2018年8月より提供開始 – GMOインターネット株式会社https://www.gmo.jp/news/article/?id=6… ウォー(ウィムウォー)』公式サイトhttps://whimsicalwar.com/ja/・「ゲーム 仮想通貨」での検索結果 – Yahoo!検索(リアルタイム)https://search.yahoo.co.jp/realtime/s…

関連記事

  1. 仮想通貨:ノアコイン上昇!Fコインへ上場か?

  2. 仮想通貨リップルはガチホしていれば億り人?将来性と爆上げの時期をお伝え…

  3. 【リップル(Ripple)】が仮想通貨の新業界団体【SAIV】を立ち上…

  4. 【爆上がり予告】イーサリアム創業者「仮想通貨は数千兆円の規模になる!」…

  5. 仮想通貨エイダコイン(ADAが新アップデート|18日目安にCardan…

  6. スマホで簡単にできる!!仮想通貨の始め方_アウトライン

  7. 【ジェネシス公開FX】勝利のエントリーポイントを探る(羽ばたけ暗号通貨…

  8. 資金を使って儲ける手法はこれが最強でしょう!? 仮想通貨 暗合通貨 V…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。