【日本ニュース】仮想通貨 “不可能”なサイバー攻撃が現実に

仮想通貨を狙い、不可能とされたサイバー攻撃が現実のものとなりました。仮想通貨の安全を担保する「ブロックチェーン」と呼ばれる取り引き記録が改ざんされ、海外の交換会社から仮想通貨が奪われたことがわかり、国内の交換会社が警戒を強めるとともに、金融庁も調査を進めています。
仮想通貨の取り引き記録は「ブロックチェーン」と呼ばれ、世界中の利用者が共有する仕組みになっているため、一部の者による改ざんは事実上不可能とされ、仮想通貨の信用の大前提となっていました。

ところが、今月14日から15日にかけて、何者かがブロックチェーンを改ざんし、海外の交換業者から「モナコイン」と呼ばれる仮想通貨を奪ったことが関係者への取材でわかりました。
その直前に何者かがこの交換業者にモナコインを売却していて、改ざんによって売却の記録を消し、モナコインを不正に取り戻したと見られています。

こうした改ざんを行うには、モナコインのブロックチェーンに関わる世界中の利用者の過半数の承認が必要なため、どうやって改ざんを成功させたのか、詳しい手口はわかっていません。

ブロックチェーンの改ざんが現実に起きたことを受けて国内の交換会社が警戒を強めているほか、金融庁も国内の交換会社に聞き取りを行うなど実態を調査しています。

大手交換会社「ビットフライヤー」の橋本欣典リサーチャーは「これほど大規模にブロックチェーンが上書きされる攻撃は見たことがない。攻撃がこれからも続くのか監視していきたい」と話しています。
=============================================
【Youtube】 : https://www.youtube.com/channel/UCYap…
【Website】 : https://www3.nhk.or.jp

関連記事

  1. 仮想通貨の取引所どこで選ぶ?

  2. 2019/1/20 仮想通貨時価総額 $123B ライトコインがかすか…

  3. トレンド反転はG20後か!?暴落!?急騰!?クジラがどう動く?【ウメの…

  4. 仮想通貨時代のブラウザ「Brave」に期待大!

  5. 仮想通貨(暗号通貨)仮想通貨取引所 コインベースが 世界金融の中心地 …

  6. 【仮想通貨大暴落について】1月16日ツイッターライブ配信録画

  7. 2019年はイーサリアムが伸びる!!#イーサリアム#仮想通貨

  8. 【仮想通貨】XRPは更なる急増をみせる!『コインチェックが取引を再開し…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。